小紅色

食と趣味と息子の話

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年に食べておいしかったお土産をあげてく

今年は夫の出張が多かったこともあり、お土産をたくさん食べることが出来ました。 2024年に食べたお土産の中から、私が気に入ったお土産を紹介したいと思います。 また食べたい部門 1位 博多玉露まんじゅう 詰め合わせに入っていた商品で、すごくおいしかっ…

【マクドナルド】期間限定「とろ〜りチーズのビーフシチューパイ」食べてみた

発売されてからずっと気になっていたマックの「とろ〜りチーズのビーフシチューパイ」をようやく買ってみました。 とろ〜りチーズのビーフシチューパイ 今年のパッケージは普通なんですね。 昨年の文字が書いてあるパッケージ、何気に好きだった。 いつもは…

車椅子の息子と 〜音楽療法はすごい〜

息子が通所している施設では、月に2度ほど音楽療法の時間があります。 利用日の関係で月に1度だけの参加ですが、息子にとって大事な時間。 私も2回ほど見学させてもらいましたが、音楽療法士の先生はびっくりするくらいたくさんの楽器を持ってきてくれま…

【週1レトルト朝カレーの日 Vol.134 】中村屋「民族レストラン 欧風ビーフカレー」

今日のレトルトカレーは中村屋の民族レストランシリーズから「欧風ビーフカレー」です。 景品で頂いたものなんですが、まだ食べたことがなかったレトルトカレーなのでけっこう嬉しい。 ■商品情報(HPより)■ ・まろやかなルーに、牛肉、マッシュルーム、人参…

【ITAGAKI S-PAL JUICE STAND】エスパル仙台店限定「チョコバナナパフェ」 食べてみた

先日買い物に出かけた際にちょっと小腹が空いたので、いたがきジューススタンドで休憩しました。 場所は仙台エスパルB1Fのエキチカキッチン内です。 家に帰るまでのお腹をちょっと満たすために「チョコバナナパフェ」を食べてみました。 税込650円(購入…

ミライの源氏物語/山﨑ナオコーラ 読んでみた

今回読んでみた本は「ミライの源氏物語」です。 ミライの源氏物語 [ 山崎ナオコーラ ]価格: 1760 円楽天で詳細を見る これまで源氏物語に全く触れることがない人生でしたが、ちょっと興味が湧いたので読んでみたくなりました。 しか〜し、どれを読んでいいの…

「ステラおばさんのクッキー 」買うなら『9』の付く日!

今日のおやつは「ステラおばさんのクッキー」です。 量り売りクッキーがお得に買える『9日』に買いに行ってきました。 未開封なら賞味期限1ヶ月弱くらいもちます。 お値段は10枚で660円(税込・購入時価格)です。 数ヶ月前までは590円で買えたけ…

【富山土産】「ドラえもん しろえび紀行」食べてみた

今日のおやつは「ドラえもん しろえび紀行」です。 富山土産にいただきました。 ドラえもんオリジナルシール入りです。 開けてみるとかわいいシールと、ドラえもんデザインの個包装パッケージの商品が入ってます。 2種のかわいいデザインです。 中には薄焼き…

【アルパジョン】「クマの手シューラスク」プレーン味 食べてみた

今日のおやつはアルパジョンの「クマの手シューラスク」プレーン味です。 今回の「クマの手シューラスク」は、アルパジョンカードのプラチナカード10スタンプ特典でいただきました。 スタンプを集めるとお菓子や割引券がもらえるので、とってもお得。 以前は…

【ヤマザキ】ドーナツステーション「オールドファッションドーナツ」「牛乳仕込みのミルクチュロッキー」食べてみた

今日のおやつは「ミルクチュロッキー」と「オールドファッション」です。 先日食べた「もっちわ」と一緒に買いました。 オールドファッションドーナツ (チョコ&アーモンド) まずはオールドファッションから。 チョコとアーモンドがトッピングされたドーナ…

【週1レトルト朝カレーの日 Vol.133 】氷見牛ビーフカレー

今日のレトルトカレーは「氷見牛 じっくり煮込んだビーフカレー」です。 富山土産に夫が買ってきてくれました。 ■商品情報(パッケージより)■ ・ 氷見牛供給元は「牛勝」・カロリーは1食(160g)当たり136kcal お湯に入れて3〜5分温め、やけどに気を付け…

【宮古名物】菅田「元祖 いかせんべい」 食べてみた

今日のおやつは宮古名物「元祖 いかせんべい」です。 実家に帰省した時に甥っ子が何やらボリボリ食べていたので 「何食べてるのー?」って聞いたら 「いかせんべい」って。 なんか歯ごたえありそうなせんべいでおいそう! 母がお土産にもらったけどひとりじ…

藤崎催事「小樽の物産と観光展」へ行ってみた

藤崎で開催中の「小樽の物産と観光展」へ行ってきました。 お目当ては「小樽あんかけ焼きそば」と「ルタオサンデー」です。 小樽あんかけ焼きそば イートインコーナーで小樽あんかけ焼きそばを食べることが出来ます。 タイミングが悪かったのか、提供までち…

【ヤマザキ】ドーナツステーション「もっちわ」食べてみた

今日のおやつはヤマザキの「もっちわ」です。 立ち寄ったスーパーで特売していたので買ってみました。 ディズニーキャラクターのパッケージになっているのもかわいいですね。 もっちわ まずはプレーンから。 生地は柔らかく、ちぎってみるとモチっとしてる感…

【愛知土産】ぽんかふぇ 「ぽん棒」食べてみた

今日のおやつは、ぽん菓子専門店ぽんかふぇの「ぽん棒」です。 スティック状になったぽん菓子です。 パッケージが可愛らしい。 黒糖味・おこめ味・あおさ味・甘辛しょうゆ味・ピーナッツ味の5種類セットです。 どれから食べようかな〜、なんてほんとは悩み…

【ご当地パン】気仙沼クリームサンド 期間限定「いちじく・栗・ゆず」 味 食べてみた

気仙沼クリームサンドの〈期間限定品〉3種類を購入してみました。 いちじくクリームサンド まずはいちじくクリームサンドから。 袋から出すとフルーティな香りがします。 中には果肉入りいちじくペーストのクリームが入っています。 それではいただきます!…

【ローソン】からあげクン「黄金チキン味」食べてみた

息子と一緒にローソンへからあげクンを買いに。 最近北海道チーズ味が続いていたから、レギュラー味がいいなと思いつつ、何がいいか息子に聞いたらまさかの「黄金チキン味」 決定権は息子にあるからねぇ。 そういえば黄金チキン味は1年前にも食べたような気…

【週1レトルト朝カレーの日 Vol.132 】大塚食品「ボンカレーゴールド 芳醇デミカレー」至福の甘口

今日のレトルトカレーは大塚食品の「ボンカレーゴールド 芳醇デミカレー」至福の甘口です。 ■商品情報(パッケージより)■ ・ 国産じゃがいも・にんじん・玉ねぎ使用・デミグラスソースの濃厚なコクと甘み・辛さレベルは1の至福の甘口 ・カロリーは1食(18…

【北海道銘菓】千秋庵「ノースマン」( こしあん・ミルク・つぶあん・かぼちゃ・栗) 食べてみた

お友達から手土産に「ノースマン」をいただきました。 ずっと気になっていたお菓子なので嬉しい。 種類も色々あるんですね。 ■ノースマンとは■ ・北海道産の小豆あんをパイで包んだお菓子 ・甘さをおさえたしっとりとした口あたり ・北海道を代表する銘菓 ノ…

おすすめ小説3冊読んでみた

小説は何を読んだらいいのか分からない。 なので最近ではおすすめの小説を紹介してくれる動画を見て選んでます。 その中から最近読んだ3冊。 アリス殺し アリス殺し (創元推理文庫) [ 小林 泰三 ]価格: 814 円楽天で詳細を見る 好みが分かれそうな本。 夢…

【名古屋名物】矢場とん「みそだれ」食べてみた

今夜のおかずは味噌カツです。 東北人には馴染みのない名古屋めし。 口に合うのか不安と期待が混じります。 温めたほうがおいしいみたいなので、容器に移してレンジで温めます。 ちょっとドロっとしているタレを想像してたので、意外とサラサラしていて驚き…

【プレスバターサンド】バターサンド3種詰め合わせ〈 珈琲・栗 〉食べてみた

プレスバターサンド3種類が入った詰め合わせをいただいたので、おやつに食べようと思います。 バターサンド〈 珈琲 〉 ■商品情報■ ・ほろ苦く香り高いコーヒーバタークリーム・口どけなめらかなバターキャラメル・香ばしく焼き上げたコーヒークッキー・ビタ…

【仙台土産】「キットカット 元祖ずんだシェイク風味」食べてみた

今日のおやつは地元仙台のお土産「キットカット 元祖ずんだシェイク風味」です。 仙台駅でよく見かけるお土産です。 「食べたことないならついでに買ってあげるよ〜」と遊びにきてくれた友達が買ってくれました。 意外と地元のお土産ってあまり買う機会がな…

【週1レトルト朝カレーの日 Vol.131 】大塚食品「ボンカレーネオ 焦がしにんにく」辛口

今日のレトルトカレーは大塚食品の「ボンカレーネオ こがしにんにく」やみつきスパイシー辛口です。 ■商品情報(パッケージより)■ ・ 国産たまねぎ、じゃがいも、にんじん使用・赤ワインでソテーした牛肉と濃厚なソース・やみつきスパイシー辛口・カロリー…

【ヤマザキ】惣菜パン「薄皮たまごぱん」食べてみた

ずっと気になっていた薄皮グルメシリーズの「薄皮たまごぱん」を買ってみました。 たまごフィリングを包んだ薄皮パンです。 コロンとかわいいフォルムに、艶やかな薄皮生地。 包丁入れてみたら柔らか〜。 中のたまごフィリングは、意外と量がしっかり入って…

【たねや】「ふくみ天平」と「栗月下」食べてみた

今日のおやつはたねやの「ふくみ天平」と「栗月下」です。 京都土産に頂きましたが、たねやは明治5年に近江八幡で創業したお店だそうです。 ふくみ天平(ふくみてんぴん) ■商品情報■ ・ふくよかな求肥入りの餡を、米どころ近江の糯米を使った 芳ばしい最中…

【東京土産】メルズキャラメルワークス「メルメル」食べたみた

今日のおやつは東京土産の「メルメル」です。 夫が買ってきてくれました。 中には商品の説明が書かれたリーフレットが入ってます。 なんかおいしそう! さっそく開けてみます。 写真だと分かりづらいですが、チョコの間にキャラメルソースがサンドされてます…