小紅色

食と趣味と息子の話

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

北東北限定!HI-Cアップル・HI-Cオレンジ 飲んでみた

お盆に帰省した際、秋田の家電量販店の自販機を何気に見たら

アンバサ売ってじゃん!

以前から夫がアンバサの話をよくしていたので

「パパ、パパ、見て!アンバサ売ってるよ!」と夫に声をかけたら

「え?え?ハイシーあるじゃん!」

あんなに飲みたい言ってたアンバサよりハイシーに食いついてました。そっちかよ!

夫世代にはアンバサ、ハイシーは思い入れがあるようです。

この時はとりあえずアンバサだけ買って実家に戻り、夫と私の兄が「懐かしい」と言いながら二人で飲んでました。

「こんな甘さだっけ?結構甘い」「炭酸強くないね」と記憶にある味とはちょっと違うような感じの言い方でした。

私の兄が「やっぱり細缶だから濃いかも」と言うので「何それ?」と聞いたら

「昔ポカリの細缶のほうが濃いという伝説あった。だって同じ値段で売られていたから」

なんじゃそれ?真偽は分かりませんが、そうであって欲しいという願望でしょうね。

 

念願叶ってアンバサを飲んだものの、ハイシーへの想いは捨て切れなかった夫。

実家から自宅へ戻る途中のSAの自販機でも売っていたので結局買いました。

北東北限定・復刻デザインとなっています。

まずはHI-Cアップルから飲んでみました!

ひとくち飲んで思わず

「私の中でのりんごジュースど真ん中の味!」と叫んでしまいました。

小さい頃にそんなに飲んでた記憶はないけれど、私の舌の記憶の中では王道りんごジュースの味がどうやらHI-Cアップルの味になっていたようです。

いやあ、ほんとおいしかったです。

 

続いてHI-Cオレンジ!

これは…

HI-Cアップルのおいしさで期待が高まっていたのもあり

「こんな味薄かった?」

夫に聞いたら「そうそう、この安っぽい感じがHI-Cオレンジの味」って言ってました。

最近では果汁100%のオレンジジュースを飲むことが多いので、久しぶりに果汁20%は薄く感じてしまいました。

懐かしのジュースを飲んで楽しかったです。

あんまり記憶にないと思ったらこちらも「昔は細缶で売られていたから」と夫に言われ、細缶でこのパッケージをイメージしたら記憶が蘇りました!

私が昔好きだったジュースは「こつぶ」だったので、それ以外のジュースへの思い入れはそんなになかったけれど、HI-Cアップルはまた飲みたいな。

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。