小紅色

食と趣味と息子の話

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【藤崎催事】駅弁「ずわいかに海鮮御膳」と「佐賀牛 焼肉重」食べてみた

今日は駅弁を買いに藤崎の催事へ行ってきました。

色々あってどれにしようか悩みましたが、息子は海鮮、私はお肉の駅弁を選んでみました。

ずわいかに 海鮮御膳

宗谷本線 稚内駅の駅弁「 ずわいかに海鮮御膳」です。

ズワイガニフレークと錦糸玉子

味付け帆立とひじき

いくら醤油漬と酢味トラウトサーモン

甘エビと菜の花の醤油漬け

かに、えび、ほたて、いくら、サーモン、どれも好きな物ばかり。

4つに分けられたどのエリアを食べてもおしかったです。

意外だったのが、菜の花の醤油漬けが彩りを添えるだけじゃなく、海鮮に負けずおいしくてびっくり。

「ずわいかに海鮮御膳」は見た目の彩りも鮮やかで、種類も色々楽しめて、おいしかったです。

佐賀牛 焼肉重

家に持ち帰りながら、駅弁って温めれるのかな〜?って思っていたら

なんと電子レンジで温め可能な家庭用!

これは嬉しい。

さっそく温めてから食べます。

佐賀牛の焼肉と、焼肉の左右にはささがきごぼうのきんぴらが入ってます。

ごぼうと一緒にいただきます。

おいしい〜!

お肉は柔らかく、ご飯が進む甘辛い味付けでおいしいです。

佐賀牛を初めて食べましたが、おいしいですね。

シャキシャキとしたきんぴらごぼうは、食感と旨みをプラス。

口直しの大根のなますでさっぱりして食欲が増します。

卵焼きは甘くて濃い味付けでおいしいです。

肉の量に対してご飯の量が多く感じましたが、和風だしの味付けご飯なので、ご飯だけ残ってもおいしく食べることが出来ます。

ブランド牛を駅弁で手軽に食べれるのは嬉しいです。

佐賀牛焼肉重」おしいかった〜!

 

まとめ

今回は北海道と九州の駅弁を食べてみましたが、どちらもおいしかったです。

駅弁で全国制覇をしてみたくなりました。

車椅子の息子とは旅行をするのが難しいので、こういう楽しみ方もありですね。

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。