小紅色

食と趣味と息子の話

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【静岡土産】季節限定「春こっこ」食べてみた

今日のおやつは、夫が出張先で買ってきてくれたお土産の「春こっこ」です。

満開の桜並木の下で、かわいらしいキャラクターがお花見している春らしいパッケージです。

でも「こっこ」というお菓子を初めて知ったので、どんなお菓子か分かりません。

ワクワクしながら開けてみると、3種の味が入った詰め合わせ。

左から「こっこ」「春風こっこ」「濃い抹茶こっこ」

黄色いしあわせ こっこ

こちらがオーソドックスなこっこのようです。

各2個入り。リーフレットを見てようやくどんなお菓子か分かりました。

出してみるとパッケージと同じ黄色のスポンジケーキ

中にはミルククリームが入ってます。

それではいただきます。

生地がしっとりおいしい〜!

中のミルククリームもミルキー感がしっかりあって甘くておいしいです。

こういうのって中がカスタードクリームが多いような気がしますが、ミルククリームも合いますね。

冷蔵庫で冷やして食べたので、生地がふんわりというよりはしっとり密な感じの食感でした。

春風こっこ

春らしい桜色のスポンジケーキです。

中にはほんのり桜のいちごクリームが入ってます。

こちらもしっとり生地に甘いクリームでおいしい。

クリーム部分だけ食べてみるとほんのり桜の風味がします。

でもけっこうほんのりなので、意識して食べないと桜風味は感じ取れないかも。

見た目の色合いがかわいいのもいいですね。

濃い抹茶こっこ

パッケージに書いてある通り、抹茶スポンジに抹茶クリームです。

それではいただきます。

しっとり生地に濃い抹茶クリームがおいしい!

3種類のこっこの中でこれが一番好みの味です。

 

まとめ

「こっこ」3種類を食べてみましたが、生地のしっとり感と中のクリームが濃厚でどれもおいしかったです。

静岡のお菓子をまたひとつ知れたのも嬉しい。

見てるだけでほっこりする春こっこのパッケージもよかったです。

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。