小紅色

食と趣味と息子の話

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【名古屋名物】矢場とん「みそだれ」食べてみた

今夜のおかずは味噌カツです。

東北人には馴染みのない名古屋めし。

口に合うのか不安と期待が混じります。

温めたほうがおいしいみたいなので、容器に移してレンジで温めます。

ちょっとドロっとしているタレを想像してたので、意外とサラサラしていて驚き。

うっかりラップをし忘れてレンチンしたら飛び散りまくり。

最近老眼がひどいので、説明を読むのが面倒なんだよね。

レンジ庫内の清掃がひと手間増えてかえって面倒なことになりました。

説明はちゃんと読んでラップをかけることをおすすめします。

ヨークベニマルで売っている、すぐ揚がる薄切りとんかつが気に入ってたまに購入してます。

衣付きなのですごく便利だし、揚げ時間も短くて楽。

薄いけど、おうちで食べるには十分。

さっそく薄いとんかつにみそだれをかけて食べてみます。

とは言え、不安なのでカツ全部にみそだれをかける勇気はさすがにありませんね。

それではいただきます。

う〜ん、よく分からない。

なんとも言えない味です。

もしかしたらビールよりもご飯のほうが合うのかも。

さっそくみそかつ丼にしてみました。

ご飯と一緒にいただきます。

う〜ん、やっぱりごめんなさい。

おいしさがよく分かりません。

食べ慣れない味ということもあるんでしょうね。

赤だしも苦手なんで、先入観も若干あるかもしれません。

ちょっと口には合わなかったけど、名古屋の食文化を楽しむことが出来ました。

 

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。