今日はめずらしく掃除スイッチが入って、普段しない掃除までやる気になりました。
私が普段掃除しないところと言えば大体高いところ。
身長低いのってほんと大変。
ちょっと高い位置でも、いちいち脚立使わないと掃除出来ないから面倒でしょうがない。
夫に頼むのもアリだけど、こちらの掃除したいタイミングってあるからねぇ。
掃除の時に私にとって脚立は必須アイテム
だから脚立を出したときは目的のこと以外にもう一つ何かやるようにしてます。
それで今日は冷蔵庫の上のほこりの状態を確認してみました。
実は掃除をラクするために3ヶ月前に冷蔵の上に紙を置いてみたんですよね。
ホコリ取り用のモップで奥まで掃除はできますが、モップだけでは完全には綺麗にならなくて。
水拭きするとなると私では奥まで届きません。
奥の方の水拭きはいつも夫に頼んでいましたが、頼むのもだんだん面倒になってしまって。
それで水拭きの手間を省くために紙を敷いてみました。
汚れの確認をするとドア上部にだいぶホコリがたまってました。
でも紙の上のホコリはよく見えませんね。
紙は見た目汚れていないようなので、モップで表面のホコリだけ取っておしまいにしました。
いや〜ラクちんです。
この感じなら一年に1回の紙交換と水拭きでよさそうです。
うちの冷蔵庫の大きさだとフリーペーパーのサイズがぴったりなので紙はフリーペーパーを使用しています。
一応ずれたりしないように数ヶ所かテープで固定しています。
こんなに掃除がラクになるならもっと早くこの方法を取り入れればよかったです。
掃除のストレスがひとつ減るだけでも気持ちに余裕ができますね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

- 価格: 330 円
- 楽天で詳細を見る