車椅子でお出掛け
宮城県栗原市にある「櫻田山神社」に参拝してきました。 狩野英孝さんのご実家として有名な神社です。 栗駒山が見えるのどかなところにありました。 駐車場は鳥居をくぐると見えてきます。 拝殿へはこちらの階段から向かいます。 手水舎には消毒液が置かれて…
先日息子とお出かけした際に、以前から気になっていた仙台市役所の食堂に立ち寄ってみました。 正面入り口からまっすぐ突き進むとエレベーターがありますので、エレベーターで地下1階へ行きます。 エレベーターから降りると、左側に食堂の入り口が見えまし…
船岡城址公園へ桜を見に行ってきました。 車椅子ユーザーの息子を連れて行くのでなるべく混雑は避けたい。 でも日曜日だし、桜は満開だし、人出が多いに違いない。 絶対に渋滞にハマりたくない。 ただ桜を見れたらそれでいいので、早朝にお出掛けすることに…
今日はカフェ・ベローチェに行ってモーニングを食べました。 以前から「ベローチェのコーヒー飲んでみたい」と言ってた息子。 車椅子でも入れそうな店舗を探したら、泉中央駅のベローチェなら入れそうなので行ってみました。 入り口が自動ドアなので車椅子で…
福島市へお出掛けしてきました。 お昼ご飯は福島交通飯坂線の泉駅前にある「完熟らーめん本丸」へ。 店のすぐ右側に泉駅の出入口あって本当に駅前でした。 専用駐車場が10台分あります。 注文は食券購入となります。 お店入り口にメニューが貼られているので…
今回は仙台のお花見の名所である西公園にある桜岡大神宮(さくらがおかだいじんぐう)へ行ってきました。 仙台市地下鉄東西線の大町西公園駅で下車し、西1出口から出て徒歩1分です。 車椅子ユーザーの息子と一緒に参拝します。 真ん中の参道には太鼓橋がか…
以前から行ってみたかった藤崎えびす神社へ参拝。 場所はなんと藤崎本館の屋上です! 実は仙台に住んでいる人でも知らない人が多かったりします。 車椅子ユーザーの息子にとってはありがたい神社です。 今回は仙台市地下鉄東西線を利用して、青葉通一番町駅…
帰省の際に、桜木屋大仙店に行ってきました! こちらの店舗はタカヤナギイーストモール内あります。 11時20分頃に着いて、店舗の外にはすでに行列が出来ていました。 並んでいる時に注文を聞きに来た店員さんに車椅子でも入店可能か念の為確認。大丈夫と返事…
今日は毎月一日「釜揚げうどんの日」で釜揚げうどんが半額の日です。 釜揚げうどん 税込半額 並 290円 → 140円大 400円 → 200円得 510円 → 260円 ※一部店舗において価格が異なる場合もあります 先月は釜揚げうどんの大を初めて食べてみました。並だともうち…
久しぶりにスシローに食べに行ってきました。スシローのお寿司はたまに食べるんですが、ここのところ持ち帰りばかりだったのでお店で食べるのはかなり久しぶりです。 店内車椅子での移動は可能ですが、車椅子のまま入れるテーブル席はないので、息子は車椅子…
GWに秋田の男鹿方面へお出掛けしてきました。きっかけは東北最大の無印商品のお店が男鹿に出来たので、夫が行ってみたいと言い出したからです。それならと、前から欲しかったマンホールカードが男鹿の道の駅でもらえるからついでに道の駅に行こうと息子も乗…
GWに山形の酒田経由で帰省しました。当初の予定ではお昼ご飯に酒田のみなと市場でマグロ丼を食べる予定でしたが、10時ちょっとすぎに着いたらもうすでにすごい行列!いつものGWの混雑が戻ってきたと実感した瞬間でした。 建物の裏まで行列が出来ていたので、…
初めてバーガーキングに行ってきました。昨年の12月に東北エリア初進出!ずっと気になっていましたが、今回ようやく行くことが出来ました。 場所はアリオ仙台泉のB1Fになります。地下鉄南北線 泉中央駅から徒歩2分ほどです。 着いたのはちょうどお昼時の12…
いしのまき元気いちばの2Fにある元気食堂に行ってきました。ここではお得な海鮮丼をはじめ海の幸を楽しむことが出来るおいしそうなメニューが盛りだくさんです。 まずは食券購入。一番人気の「元気丼」という海鮮丼が、味噌汁と小鉢もついてなんと1350円!こ…
日曜日の朝に、車椅子ユーザーの息子を連れ立ってむさしの森珈琲へ。 入店からテーブルまで お店の身障者用駐車場に車を停め店内へ。入り口は外扉も内扉も手動のガラスドアでした。内側も手前に引くドアなので車椅子だとちょっと入りづらいかも。 車椅子のま…
岩手県奥州市にある胆沢ダムまで行ってきました。 岩手県は帰省の際によく通るのですが、通過点という認識が強く、今まで観光する機会がなかなかありませんでした。今回天気にも恵まれ、帰省先から家に戻る途中に立ち寄ってみました。 まずは眺望台へ 案内標…
せんだい農業園芸センターに行ってきました。 お目当てはサンドウィッチマンがおいしいと言っていたジェラートです。トマト嫌いでも食べれると言ってたトマトのジェラートがどんな味するか楽しみです。 まずは園内を散策 農業園芸センターまでは車で行きまし…
高倉町珈琲へ 今日は久しぶりに家族で朝からお出掛けしました。と言っても、モーニングを食べに行くだけですが。休日ですが、張り切って早起きして以前から行きたいと思っていた高倉町珈琲へ。 事前にホームページのメニューを見て、ふわふわのリコッタパン…