小紅色

食と趣味と息子の話

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「続 窓ぎわのトットちゃん」黒柳徹子 読んでみた

今回読んでみた本は「続 窓ぎわのトットちゃん」です。 続 窓ぎわのトットちゃん [ 黒柳 徹子 ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る ベストセラー「窓ぎわのトットちゃん」の続編です。 最初から最後まで引き込まれるように読んでしまいました。 戦時中の出来事を…

仙台駅で見つけたかわいいお土産!ホヤぼーやカップオンコーヒー

仙台駅をぷらぷら散策していたら、かわいいお土産を発見しました! 場所は仙台駅2Fの東西自由自由通路沿いにある伊達のこみちです。 気仙沼市の観光キャラクター「ホヤぼーや」のドリップコーヒーです。 パッケージのかわいさにひとめぼれ。 2セット買って…

【週1レトルト朝カレーの日 Vol.105 】新宿中村屋「インドカリー スパイシーチキン」

今日のレトルトカレーは 新宿中村屋「 インドカリー スパイシーチキン」です。 ■商品情報(パッケージより)■ ・鶏肉本来の旨味を引き出すグリルチキン・香り高いスパイスと濃厚なコク・辛さレベルは4・カロリーは1食(200g)当たり232kcal 箱から出して、…

車椅子の息子と 〜顔が判別が出来ない⁉︎ 相貌失認(そうぼうしつにん)という障害〜

以前から訝しんでましたが、息子はどうやら人の顔が判別出来ないみたい。 視力があまり良くないのは分かっていたけど、これまで特に日常生活において支障なく過ごしてきたのでこちらもなかなか気付けませんでした。 ただ外で知り合いに会ったとき、誰なのか…

「ひどい民話を語る会」を読んでみた

今回読んでみた本は「ひどい民話を語る会」です。 ひどい民話を語る会 [ 京極 夏彦 ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る 著者の4人が酷い民話を持ち寄って語り合う本です。 言われてみれば、昔話や民話の中には確かに酷い表現や怖いものも多いかと。 そして酷い…

【秋田土産】秋田塩チョコリーフパイ 食べてみた

今日のおやつは「秋田塩チョコリーフパイ」です。 秋田に帰省したときに買いました。 男鹿半島の塩を使用しているそうです。 リーフパイの中にはチョコが入っています。 それではいただきます。 サクサクでおいしい〜! パイのサクッとした食感と中のチョコ…

【北陸限定】ハッピーターン 白えび味 食べてみた

夫が出張土産に買ってきてくれた「ハッピーターン 白えび味」を食べてみました。 富山県産の白えびから作った白えびパウダーを使用。 白えび味のターン王子はどんなのかな。 手に白エビのせてウインクしているターン王子でした。 さっそく袋から出してみます…

「9つの脳の不思議な物語」ヘレン・トムソン著 読んでみた

今回読んでみた本は「9つの脳の不思議な物語」です。 9つの脳の不思議な物語【電子書籍】[ ヘレン・トムスン ]価格: 1834 円楽天で詳細を見る 人とは違った脳を持つ人たちに実際に会いに行って、インタビューをしたものをまとめた話です。 家の中で迷子にな…

【北海道土産】北海道限定「焦がしシュガーバターパイサンド」 食べてみた

今日のおやつは北海道限定「焦がしシュガーバターパイサンド」です。 「北海道限定」と書いてあると食べてみたくなりますね。 パッケージは北海道にちなんだ動物や植物が描かれているようです。 女性受けしそうな可愛らしいパッケージのデザインです。 袋か…

【週1レトルト朝カレーの日 Vol.104 】新宿中村屋「インドカリー ベジタブル」

今日のレトルトカレーは 新宿中村屋「 インドカリー ベジタブル」です。 野菜たっぷりのパッケージの写真を見て、ずっと気になっていた商品です。 ■商品情報(パッケージより)■ ・彩り鮮やかな6種の具材・ 1/3日分の野菜・辛さレベルは4・カロリーは1食…

【ご当地パン】気仙沼クリームサンド 「くるみ・あん・ブルーベリー・いちご」 4種類を食べ比べ

今日のおやつは気仙沼パン工房のクリームサンドです。 先月たまたま買えたピーナッツクリームサンドがおしいかった〜。 他の味も食べてみたくて、今月は出張販売日に合わせて買いに行ってきました。 雨があがるのを待って午後からのお出掛けだったこともあり…

【榮太樓総本舗】果汁飴 「温州みかん」と「王林りんご」

以前夫が買ってきてくれた榮太棲の果汁飴。 実はこの時「あまおう」と「温州みかん」の2種類買ってきてて、息子が「あまおう」を選んだので「温州みかん」の方は夫がお世話になっている人へのお土産に。 でもあの時、見てしまったんだよね。 温州みかん缶。…

【京都土産】本家 西尾 八ッ橋「あん生八ッ橋 もも & ラムネ」食べてみた

今日のおやつは京都土産のあん生八ッ橋です。 夫が色々試食した中からこの味を選んできてくれました。 箱の中には2種類のあん生八ッ橋と冊子が入ってます。 冊子を開くと「八ツ橋誕生物語」を漫画で読むことが出来ます。 冷やして食べるとおいしいと裏のパ…

【ヤマザキ×ニッポンエール】もちもちとしたコッペパン 秋田県北限の桃 & ホイップ

今日のおやつは「もちもちとしたコッペパン 秋田北限の桃&ホイップ」です。 日中食べそびれたので夜のおやつ。 秋田県産北限の桃とは鹿角(かづの)市産の桃のことらしい。 北限の桃の果汁入りソースとホイップがサンドされているようです。 パンには岩手県…

【アルパジョン】「とろけるクッキー」食べてみた

今日のおやつはアルパジョンの「とろけるクッキー」です。 ほぼ毎週買いに行ってるくらいアルパジョンのシュークリームにハマってます。 今回の「とろけるクッキー」は、アルパジョンカードのゴールドカード10スタンプ特典でいただきました。 とろけるクッキ…

「ボラード病」吉村萬壱 読んでみた

今回読んでみた本は「ボラード病」です。 ボラード病【電子書籍】[ 吉村萬壱 ]価格: 570 円楽天で詳細を見る 災害により8年間の避難生活から戻った復興の町を舞台に描かれたディストピア小説。 けっこう衝撃的な内容でした。 気持ち悪さや違和感を感じさせつ…

【週1レトルト朝カレーの日 Vol.103 】ハウス 「ザ・ホテル・カレー 」なめらかチーズが旨み深める濃厚中辛

今日のレトルトカレーはハウス「ザ・ホテル・カレー」なめらかチーズが旨み深める濃厚中辛です。 ■商品情報(パッケージより)■ ・洗練された贅沢な香りとコク・なめらかチーズが旨み深める中辛・辛さレベルは3(5段階中)・カロリーは1食(180g)当たり25…

【秋田土産】ごはんのお供に最高!「秋田 飯のたれ」

帰省した際に、自宅用に「秋田 飯のたれ」をお土産に買ってみました。 お世話になってる人にお土産としてあげる前に、どんな味かとりあえず自分たちで一度食べてみないとね。 シバタ焼肉のたれを食べたことはないけれど、なんだかおいしそう。 シバタ焼肉の…

【岩手土産】里芋がタルトに!?「二子さといも サクサクもっちりタルト」

帰省ついでに岩手県北上市へ立ち寄ったので、そこで実家へのお土産として購入しました。 里芋のお菓子なんて珍しいのでどんな味か楽しみです。 二子さといも サクサクもっちりタルト ■二子さといもの特徴■ 二子さといもは、全国的にも希少な「赤茎(あかから…

【リンガーハット】「海鮮ちゃんぽん 旨塩」と「野菜たっぷりちゃんぽん」食べてみた

前回リンガーハットへ行った時に、息子が食べてみたかった海鮮ちゃんぽんがまだ発売前で食べることが出来ず、ちょうど餃子の無料クーポンをもらったこともあり、またリンガーハットへ行って食事をしてきました。 海鮮ちゃんぽん 息子が注文した海鮮ちゃんぽ…

【栄泉堂】「ちび丸饅頭」 食べてみました!

お友達から栄泉堂の「ちび丸饅頭」をいただきました。 バター最中を販売している和菓子屋さんの饅頭です。 見た目からかわいい! ひとくちサイズのかわいらしい饅頭です。 切ってみると中はこんな感じです。 左から、ごま、黒糖、味噌味。 それではいただき…

【ロピア】本当にやわらかジューシー?「ガーリックステーキ」 食べてみた

先日ロピアでガーリックステーキを買ってみました。 うまく焼ける自信ないけど、やわらかジューシーって書いてあるし、とりあえず焼いてみました。 味付け肉を焼く時は、もっぱらくっつきにくいアルミホイルを使用して焼いてます。 「十分に加熱してお召し上…

父ががんになりまして(3) 実家の庭にあるものが多過ぎて

父が末期のがんで入院してから初めての帰省。 面会に行きましたが、現在入院している総合病院からホスピスへの転院をすすめられました。 あとは緩和ケアをしながら最期を待つことしか出来ないようです。 痛み止めが効きにくい体質らしく、痛みにじっと耐えて…

【週1レトルト朝カレーの日 Vol.102 】ハウス「ザ・ホテル・カレー」香りの中辛

今日のレトルトカレーはハウス「ザ・ホテル・カレー」焙煎スパイス織りなす香りの中辛です。 ■商品情報(パッケージより)■ ・洗練された贅沢な香りとコク・焙煎スパイス織りなす香りの中辛・辛さレベルは4(5段階中)・カロリーは1食(180g)当たり222kc…

【ヤマザキ】「桃のチーズタルト」食べてみた

今日のおやつはの山崎製パンの「桃のチーズタルト」です。 昨日食べた「とちおとめタルト」と同じく、スーパーのスイーツコーナーで買いました。 表面には桃のゼリーがのっているようです。 袋から出すとタルトの甘くて香ばしい匂いが広がります。 タルトの…

【不二家】「とちおとめタルト(栃木産とちおとめ)」食べてみた

今日のおやつは不二家の「とちおとめタルト」です。 スーパーのスイーツコーナーで買いました。 栃木産のとちおとめが使用されているようです。 袋から出すといちごの甘酸っぱい香りが広がります。タルトの形が崩れないように、ちゃんとケースに入ってます。…

【秋田ご当地パン】たけや製パン「ホワイトスティック」

秋田に帰省した際に買ったパンの紹介です。 「ホワイトスティック」という長いパンです。 ミルククリーム入りの白パンです。 パン生地は自家製発酵種ルヴァン使用していて、深くコクのある味ともちもちとした食感が特徴の生地です。 長さはなんと約30cm! 持…

【たまごの樹】秋田育ちの「たまごたっぷりプリン」食べてみた

義実家でたまごの樹の「たまごたっぷりプリン」をご馳走になりました。 寿司やらトンカツやら散々食べたあとだけど、やっぱりデザートは別腹です。 「たまご屋さんのプリンだからおいしいから食べてみて」と義母が出してくれました。 たまごの樹は秋田にある…

「新釈 走れメロス」森見登美彦 著 読んでみた

今回読んでみた本は「新釈 走れメロス」です。 新釈 走れメロス 他四篇(1) (角川文庫) [ 森見 登美彦 ]価格: 572 円楽天で詳細を見る タイトルにある「走れメロス」の他、「山月記」「薮の中」「桜の森の満開の下」「百物語」の計5作品が新釈として書か…

玄米生活を始めたい人におすすめ!やわらかモチモチ玄米「たきたて」

以前食べた「金のいぶき」がおいしかったので、また食べたくなってお米屋さんに行ってきました。 「金のいぶき」を買おうとしたら、その隣に「たきたて」という品種の玄米が置かれてるではありませんか。 お店の人に聞いてみたら「おいしいですよ。うちでは…