おすすめ!お土産・グルメ
福岡土産の「博多純情らーめん shin shin 」を食べてみました。 3食入り。 箱の裏面に書いてあるおいしい作り方を見ながらさっそく作ってみます。 麺の茹で時間に悩みます。 硬めん・・・約40秒 普通めん・・約50秒 悩んだ末、普通めんの時間、50秒で茹でる…
今日におやつは大阪土産の「たこパティエ」です。 たこ焼き味のお菓子のようです。 高級感あるパッケージ。 さっそく袋から取り出すと、見た目からもうおいしそう! ベースはパイ生地。上に色々のってますね。 それではいただきます! めっちゃうま〜! サク…
福岡土産にジャガビーのゆず明太子味。 箱の側面も可愛い。 5袋入り。 さっそく袋から出してみると、明太子のいい匂い! ジャガビーの特徴は、皮付きのじゃがいもスティック。 それではいただきます! おいしい〜! 明太子の旨みのあとにゆずの風味がします…
利府へ梨を買いに行った帰りに、息子の願いを叶えるべく陣中の牛タンスタンドへ。 先日息子が通所施設から持ち帰った短冊。 そこに書かれたお願い事(スタッフ代筆)が、ちょうどいい具合で笑えた。 お店で食べる牛タンは観光客向けで値段も高いし、そもそも…
先日福島県いわき市に遊びに行った帰りに、南相馬鹿島SAで「なみえの太っちょ焼きそば」をお土産に買いました。 ■なみえ焼きそばの特徴■ ・通常の3倍の太い麺・こってり濃厚ソース・豚肉ともやしだけのシンプル具材・一味唐辛子をふりかけて食べるのが通な…
先日いわきに遊びに行ってきました。 息子が海鮮丼を食べたいというので、ららミュウでお昼を食べることにしました。 いわきは約3年ぶり。 今回はイオンモール小名浜から歩いてららミュウへ移動しましたが、この辺を歩くのはほんと気持ちがいい。 ららミュ…
実家に帰省した時に、新潟土産の燕三条鉄スナック「鉄男」をいただきました。 ネーミングのインパクトが強いですね。 どうやら鉄鉱石をイメージしたホタテしょうゆ味のお米スナックらしい。 袋から出してみるとこんな感じ。 実際の鉄鉱石を見たことないけど…
岩手のお土産に「奥州ポテト」を頂きました。 何度か自分でも買ったことがあるくらい好きなお菓子です。 見た目はかわいらしいスイートポテト。 中にはなんとカスタードクリームが入っています! さつまいもとカスタードクリームの組み合わせがやばいんです…
夫が出張土産に赤福を買ってきてくれました。 私がお土産にリクエストしていたチーズケーキは残念ながら午前中には完売。 その代わりに買ってきてくれたのが「赤福」。 まあこれはこれでありがたい。 赤福何年振りだろ? 赤福はいかにきれいに箱から取り出す…
仙台駅のコンビニ『NewDays』で数量限定で茨城県の鹿島製菓が製造する『究極のメロンパン』を販売していたので購入してみました. 。 息子がクリームメロンパン好きなので、つい買ってしまいます。 1個 税込290円。商品棚にはたくさんありました。 あれっ? …
秋田の夏に食べる麺と言えば「緑のざる中華」です。 秋田にいる時は当たり前のように食べていて、秋田を離れてから「秋田でしか売ってない商品だった」と知るやつのひとつです。 「緑のざる中華」は夏に秋田に帰省したら絶対食べたくなるし、さらに自宅用に…
新潟土産にタレカツ丼風味の「ちょっとカツ」を頂きました。 かわいいパッケージがたまらん。 開けてみるとひとくちサイズのカツがたくさん入っています。 目安枚数36袋ですが、数えたら38袋入ってました。 袋から出すとひとくちサイズのかわいい駄菓子…
お土産に喜多方ラーメンを頂きました。 しかも具まで付いてる!なんてありがたい。 これはすぐに食べることが出来て嬉しいですね! ■喜多方ラーメンの特徴■ ・スープは基本的にしょうゆ味 ・麺は水分をたくさん含ませながら熟成させて作る「平打ち熟成多加水…
秋田に帰省。 息子の希望で横手に立ち寄り。 お昼ご飯は特に決めてなくて、どこか車椅子で入れそうなお店があればそこで食べるつもりでした。 そういえば横手に場外馬券場あったよな〜。 調べて見たらレストランもあるじゃん。 ということでお昼ご飯はウイン…
今日のおやつは北海道限定のとうきびチョコ〔チーズ〕です。 北海道出張の際に夫が買ってきてくれました。 とうきびチョコは北海道フェアの催事でよく見かけますが、食べるのは初めてです。 とうきびにホワイトチョコはありだけど、それにチーズって合うのか…
嬉しいお届けものがありました! ジャーン!!! ヒャッホー! 懸賞に応募していたラーメンが当たりました。 めっちゃ嬉しい〜。 当たりのラーメンがこちら。 超人気行列店 食堂ニューミサの「元祖上越味噌ラーメン」 新潟のラーメンはお土産にもらうことが…
息子から「ままどおるのCMを見た」との報告。 おお!それってローカルCMだよね。 私は今までままどおるのCMを見たことないし、あることも知らなかった。 どうやら福島競馬場で私がトイレに行ってる間、車で待ってる時にテレビで流れたのを見たらしい。 それ…
息子が以前からずっと食べたいと言ってた「牛タン弁当」。 仙台駅へ遊びにいくたびに、駅弁屋さんを覗いては食べたいと言ってたんですが「今度ね〜」とはぐらかしてました。 でも今回は「歯科の手術をがんばったらね」という約束をしてしまったので、約束を…
夫が夜にわらび餅を持って帰ってきた。 頂いてきたらしい。 「もらったけど俺食べれないから持ち帰ってきた」なんて言ってる。 あ〜、いつもの食わず嫌いというやつね。 見た目で判断して、食べれなそうと一瞬でも思ったものはもう無理らしい。 そういう理由…
塩釜のお菓子を頂きました。 梅花堂さんの「藻なかさぶれ」と「東太平洋」です。 「藻なかさぶれ」は以前見かけてずっと気になっていたお菓子なので、すごい嬉しい! 藻なかさぶれ ■商品情報■ ・宮城県産の米粉に塩竃産の藻塩とギバサ(海藻アカモク)を加えた…
今日のおやつは北海道のお土産「北海道 あんぽてと」です。 箱を開けると商品の説明が書かれています。図解で分かりやすい。 ■商品説明■ ・自家製小豆餡をさつまいも餡で包んだ生菓子 ・北海道産の生クリームにこだわった、しっとりなめらか口どけの和風すい…
今日のおやつはロイズのポテトチップスチョコレート(オリジナル)です。 箱入りなのでお土産にちょうどいい。 これ思いついた人、天才ですよね。 厚切りギザギザポテトにチョコレートがしっかりコーティングされてます。 ではいただきます! うっま〜! 久…
北海道土産で有名なルタオの「ドゥーブルフロマージュ(チーズケーキ)」を初めて食べてみました。 箱を開けると、こんな感じで入ってます。 包まれている紙をそっとはがすと出てきました! 4等分でいいかな。見た目それほど大きそうではないからひとりで4…
新潟土産にしばうま本舗のカステラとドーナツを食べました。 新発田市の工務店が新たな分野に挑戦して、今や新潟土産として注目されているお菓子だそうです。 ミルクカステラ・いちごミルクカステラ・バナナ焼きドーナツ・メープルどーナッツの詰め合わせ。 …
今日のおやつは「カフェオレ柿チョコ」です。 以前食べた「ホワイト柿チョコ」のカフェオレバージョンになります。 kobenitan.com ホワイト柿チョコと同じ、レトロ感あるかわいいパッケージです。 ■商品情報■ ・カリポリ美味しい柿の種をコーヒーの香り漂う…
以前から気になっていた牛タン・焼肉の自販機。 今回利用したのは牛タン伝説 和顔(わげん)の自販機です。 11番のところに購入方法が書かれています。 設置場所によって自販機のメニューが若干違うようです。 こちらは5、6番が牛タン弁当じゃなくてホルモ…
お土産に揚げあられの「ビーバー」を頂きました。 けっこう前にもらったんですが、もったいなくて賞味期限ぎりぎりまで我慢してました。 今回はあの有名な「とり野菜みそ味!」 まつや「とり野菜みそ」粉末を25%使用とのこと。 みそのまろやかな風味とい…
久しぶりに夫の東京出張。 お土産は定番の東京ばな奈とまい泉のカツサンドをブレずにおねだり。 だけど今回は「東京ばな奈、限定味にして〜」とお願いしました。 お土産は確実においしいものがいい。 でもちょっとしたワクワクだって欲しい。 だから東京ばな…
喜久福で有名な「お茶の井ケ田 喜久水庵」に立ち寄り、息子と一緒におやつタイム。 ちょうどクーポンがあったので「抹茶ソフト」と「抹茶」を購入しました。 店舗奥にイートインスペースもありましたが、店内が混雑気味だったのと車椅子ではちょっと入れなそ…
今日のおやつは「和なおやつ いぶりがっこポテトチップス」です。 秋田に帰省したときに買ってみました。 いぶりがっこ、おいしいですよね! パッケージのイラスト見てたら「いぶりがっこで白飯食べた〜い」ってすっかりいぶりがっこの口になってしまいまし…