息子の誕生日のお祝いに細工かまぼこをいただきました!
富山では、お祝い事があるとかまぼこを贈る文化があるみたい。
それにしても手が込んでいて可愛い!
細工かまぼこ
まずは分かりやすく「祝」と書かれたハート🩷型のかまぼこ。
お祝いにぴったりですね。
そして富山と言えばホタルイカ。
イカがキラキラしていてかわいい。
横から見ると立体的になっているのが分かります。
「写真撮ったからもう食べていいよ」と言ったのに、息子が「青いかまぼこ気持ち悪くて無理」って食べてくれない。
それならと、切り分けてみたら白いところは食べてくれました。
こちらは鯛のかまぼこ。
やっぱり、めでたい感じがしますね〜。
しろえび焼きかまぼこ
富山の名物と言えば白えびも有名ですね。
まるごと1匹そのままかまぼこにのってます。
白エビは旨みがあっておいしい!
でも固いところが口に刺さるのでちょっと食べづらい。
しっかり噛んで食べることをおすすめします。
赤巻(あかまき)
富山のかまぼこは板がなく、渦巻き型が特徴みたいです。
赤巻は普段使いにもよく食べられるかまぼこと聞きました。
うどんに入れておいしくいただきました!
まとめ
富山のかまぼこは、食べておいしい、見て楽しい、もらって嬉しいお祝いでした。
警戒心が強い息子は、イカのかまぼこの青さだけは受け入れられなかったようです。
賞味期限も2〜3週間あったので、焦って消費しなくてよかったのもありがたい。
少しずつ食べて楽しむことが出来ました。
かまぼこを送ってくれた友達のおかげで、富山のお祝いの文化や食文化を知ることも出来たのも面白かったです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。