小紅色

食と趣味と息子の話

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」ブレディみかこ著 読んでみた

読み終えた感想は、エッセイとして面白かったです。

英国の「元底辺中学校」に通う著者の息子さん。そこで色々と考えさせられる問題にぶち当たります。置かれている環境がある意味すごいので、そりゃ親子で成長するわと思いました。

私が経験したことのない複雑な世界。でもそこで暮らす人たちにはそれが日常なんですよね。いかに自分がのほほんと暮らしているか分かります。まるで遠い異国でしか起きていない問題に感じてしまいます。でも実際は日本でも同じような問題を抱えている人がいるのは事実。

貧困、人種差別、LBGTQ、里親制度、多様性とか。これからの未来を考えていく子どもたちに読ませる本としてもいいと思いました。うちの息子は本読めないけど。

EU離脱移民問題とかイギリスの抱える政治問題や経済問題にも触れています。EU離脱について正直よく分かってなかったので調べてみるきっかけになりました。

学校での教育も日本にはないものがあり、興味深かったです。
エンパシーについて書かれている部分があり、すごく今の時代に必要なことだと思いました。エンパシーとは「相手の立場に立って、相手の気持ちを考えること」。著者の息子さんはこのエンパシー能力に長けているようです。

この本は評価が高い一方で低評価もあるようです。でも私からすればただでさえ子育ては大変なのに、海外で子育てするなんてすごいと思います。まあ海外で暮らすなんて誰でも一度は憧れますから、当然妬みもあるんでしょうね。

私はイギリスに住んだことがないので、ただただ「へぇーイギリスってそうなんだ」と楽しく読むことが出来ました。

続編も出ていたんですね。息子さんがどう成長するのか楽しみです。

 

今回読んだ本:「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」ブレディみかこ著 

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。