小紅色

食と趣味と息子の話

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【藤崎催事】うまいもの市「道産牛の肉寿司」と「こだわり卵のいか焼き」食べてみた

藤崎催事にまた行ってきました。

期間中2回目の訪問。

 

前回食べた駅弁、どちらもおいしかった〜。

kobenitan.com

 

駅弁がとってもおいしかったので、次はうまいもの市〜!

ということで、今回はこちらを購入しました。

イカ焼きと肉寿司、そして冷凍チャーハンです。

冷凍チャーハンは冷凍庫へ入れて一旦保管し、後日食べることにします。

「肉寿司」と「いか焼き」は購入した日の夕飯に食べました。

金獅子精肉店「道産牛の肉寿司食べ比べ」

チラシを見た息子が「これ食べてみたい」と言うので、肉寿司のブースへ。

実際に行ってみたら希少部位の食べ比べセットや雲丹のせ、肉寿司の少量パックなどもありました。

せっかくだから雲丹のせと食べ比べ出来るセットにしてみました。

ローストビーフの肉寿司と雲丹のせの肉寿司4貫ずつのセットです。

金獅子流万能薬味「山わさび昆布醤油」がついてます。

まずは山わさびをのせて食べてみます。

ローストビーフおいしい〜!

清涼感のある山わさびは、しょっぱいのかと思ったらそれほど濃くなくて、ほどよい辛さのアクセント。

次はタレをかけて食べてみます。

タレもうま〜!

こちらのタレだけでもおいしいけれど、山わさびのおいしさを知ったあとだとパンチが足りない。

これは山わさび+タレですね。

はい、極上のおいしさになりました〜。

おいしくてしあわせ〜

次は雲丹のせ肉寿司。

こちらはローストビーフのおいしさの後に雲丹のうまみがガツンと来ます。

おいしいけれど、一緒に食べる意味はどうなのかな〜。

映えるかもだけど、それぞれ単体でおいしいのでマリアージュするわけではないですね。

でも見た目に釣られてまんまと買っちゃったこと思うと、雲丹のインパクトはすごい!

最後に残った山わさびの昆布醤油は、これだけでいいお酒のつまみになります。

 

セラルージュ「こだわり卵のいか焼き」

次は私が一度食べてみたかった「いか焼き」です。

焼きそば入りとチーズ入りの2種類買ってみました。

電子レンジで温め直してから食べます。

まずはチーズ入りから。

生地にイカが入っているのが見えますね。

それではチーズ入りいただきます。

イカの旨みと中のチーズが濃厚でおいしい〜!

次は焼きそば入り。

生地に焼きそばが入っているんですね。

裏側のほうがソースたっぷりでおいしそう。

それでは焼きそば入りいただきます。

ソースうまっ。

こちらの方がソースの味がよく分かりますね。

 

まとめ

全国うまいもん市で購入した「道産牛の肉寿司」と「こだわり卵のいか焼き」どちらもおいしかったです。

でもいか焼きのほうはやっぱり焼きたてのほうがおいしいんだろうな、って思いました。

イートインスペースもあったので、買ってすぐ食べればよかったかも。

でも昼ごはん食べたあとすぐだったからやっぱ無理だったよな〜。

お腹空かせて行くべきでした。

道産牛の肉寿司はいいお値段しましたが、1貫あたりにすると270円ほどなので案外お得かもしれません。

しかも「山わさび昆布醤油」もたっぷり入っていたので、やっぱりお得!

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。