小紅色

食と趣味と息子の話

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【駅弁】新潟駅「えび千両ちらし」食べてみた

仙台駅までお出掛けついでに、駅弁屋の祭にもちょっと立ち寄ってみました。

買うことはまれですが、「今日はどんな駅弁があるのかな〜」と見るだけでも楽しい。

いつものように何気に立ち寄ってみたら、以前テレビで紹介されてた駅弁が売ってるではないですか!

お値段 税込 1,580円。

一瞬悩んだけど、テレビで見てから気になっていたので買ってみました。

えび千両ちらし

パッケージの内側におしながきが書かれてました。

おしながきは食べながらゆっくり見ることにして、まずは開けてみます。

はいこれー、テレビで見たやつ。たまご焼きドーン!

厚焼きたまごが4切れ入ってます。

厚焼きたまごの上にはむき海老のおぼろ。

厚焼きたまごの下には4種類の具材。

うわ〜やらかした、苦手なこはだが入ってた。

うなぎ 蒲焼のたれ仕込み

こはだ  薄切り〆、わさび醤油からめ / ガリ 甘酢漬け

蒸し海老 酢通し醤油からめ

いか ボイルいか

さっそくうなぎからいただきます!

おいしい〜!

見た目通りのおいしさです。

ご飯は新潟米のすし飯。ご飯の下からかんぴょうも出てきました。

ボイルいかもおしいくて気に入りました。

 

まとめ

テレビで見て「おいしそうだけど、こはだ無理〜」って思ったのをすっかり忘れてました。

しめさばを食べれる息子なら、こはだもいけるかと思ったけどそうでもなかったみたい。

こはだ以外はどれもおいしく食べることが出来ました。

たまごにのってた海老のおぼろもおいしかったし、ご飯の下から出てきたかんぴょうもおいしかったです。

とにかく色々な具材を味わえて楽しい駅弁でした!

誰かこはだを食べてくれる人がいたらリピするけどな〜。

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。