富山のお土産にいただきました。
〈 高岡ラムネ 夏けしき〉
今回頂いて初めて知ったお菓子です。
パッケージに天保九年創業って書いてあります。
西暦にしたら1838年です。すごい老舗ですね。
開けてみると中から可愛らしいラムネが出てきました。
夏けしきという商品名から分かる通り、夏をモチーフとしたラムネです。
上段:茄子、オモダカ、枝豆、千鳥、なでしこ
下段:水、朝顔、ひょうたん、金魚、ひまわり
商品情報:高岡ラムネは、大野屋に保管される和菓子用木型と富山産コシヒカリ米粉をはじめ地域素材を組み合わせ職人がひとつひとつ作っています。(商品パッケージより)
1袋あたり40kcal
こちらはなでしこ↓可愛らしいですね。食べるのがもったいない。
朝顔も素敵です↓ もったいないけれどいただきます!
口のなかで優しく溶けてラムネの味が口の広がります。
口溶けの感じがなんだか贅沢な感じ。
大人が楽しむラムネですね。
高岡ラムネは可愛くて贅沢な口溶けのラムネです。
目でも夏の彩りを楽しめて、涼を感じられる干菓子です。
めずらしいお菓子をいただいて、夏の思い出のひとつとなりました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。