小紅色

食と趣味と息子の話

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

車椅子の息子と 〜息子初めての期日前投票に行く〜 字が書けないけど

息子と期日前投票に行ってきました。

小さい頃から何度か連れて行って投票所の雰囲気は分かっているし、学校でも選挙についての授業はあったので行く気満々。

字が書けない人はどうするかというと、代理投票をお願いするそうです。それは私も知らなかったので息子がちゃんと話を聞いてきてくれてよかったです。

「投票所に行ったら『私は字が書けませんので、代理投票をお願いします』って言うんだ。そして『誰に投票しますか?』と聞かれたら『〇〇さんでお願いします』って書いてもらうんだって」と息子が教えてくれました。

誰に投票するか口頭で言うの?周りに聞かれるけど、それは仕方ないのかな。

まずは入場券の裏にある「期日前投票宣誓書」にさっそく記入するところあるんだけどこれはどうすればいいかな?

まずは行ってみないと分からないので、実際どうなのか確かめてきました。

まずは投票会場の入り口前で期日前投票宣誓書の記入。息子は字が書けないことを伝えると、職員の方が代わりに書いてくれました。そして「代理投票ですね」と聞かれ「はい」と答えると、投票会場の中の人に「代理投票です」と引き継いでくれました。

2人の職員の人が出てきて息子を手伝ってくれるようです。。1人が車椅子を押して、もう1人は受付の補助、そして代理で投票用紙に書いてくれるようです。私は付き添いを離れあとはおまかせして自分の投票をしました。

私のほうは早々と終わり息子を見ながら待ちました。事前に聞いていた話の通り、誰に投票するか口頭で聞かれて口頭で答えていました。まあでもそんなはっきり聞こえるわけでもないし、そこまで気にすることではないようです。

仮に誰に投票するか指をさしてと言われたとしても、比例代表のあの中から名前を探すのは難しかったと思います。

無事に終わって会場を出てから「投票用紙自分で投票箱に入れたかったんじゃない?」と聞いたら「いや、『お願いします』って自分から言った」とのこと。初めての投票で少し緊張して、そこまで余裕はなかったみたいですね。

初めての投票、無事に終わってホッとしたようです。実際どういう風な流れか分かったので、次回からはもう緊張せずに投票に行けそうです。

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。