はじめての薬膳ごはん
本を読む気力が起きないほどの不調が続いたので、食事の見直しをしてみることにしました。
とりあえず難しい本が無理な状況だったので、漫画で分かりやすく薬膳について書かれているこの本を選んでみました。
サブタイトルの「身近な食材で不調を改善」も魅力的。
症状別のレシピも載っていて、意外と少ない材料で作れるのも驚き。
薬味入れたら薬膳、くらいの軽い気持ちでまずは作ってみようという気になれます。
実際ににら入りオムレツを作ってみました。
にらは薬膳において、体を温め血のめぐりをよくしてくれる食材です。
薬膳の食材も取り入れつつ、食事改善してだいぶ調子がよくなりました。
やっぱり食事って大事ですね。
食事を見直すきっかけにもなったし、薬味って風味や彩りをよくするだけじゃなく健康面でも様々な効果があると知りました。
今日、誰のために生きる?
幸せに生きるためのヒントがたくさん書かれてます。
でもこれをどうやって今の自分に落とし込んでいけばいいか分からないと思いながら読んでいたら、ちゃんとパート2の部分で解説してあります。
心に響く言葉がたくさんあって読んでいて学びのある本でした。
何より絵がとっても素敵で、こちらも楽しめました。
続編も出ているので読んでみたいです。
あの日、タワマンで君と
![あの日、タワマンで君と [ 森 晶麿 ] あの日、タワマンで君と [ 森 晶麿 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7528/9784093867528_1_42.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1980 円
- 楽天で詳細を見る
「あの日、タワマンで君と」の「君」って?と思いながら読んだ本でした。
なんとなく違和感ありつつも、読みやすい内容で面白く読めました。
ラスト読んでようやく納得。
各章のタイトルや表紙のイラストもそういうことかと。
「君」が分かったら、もう一度読み直したくなる本です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。