ミックスナッツを毎日約25~30g食べる生活を2か月続けてみました。実際に食べ続けて感じたメリット・デメリットを紹介します。
ポイント消費のために購入
そもそもミックスナッツを食べようと思ったのは、健康のためとかダイエット目的とかではなく、単純にナッツ類が好きだからです。でも買うと一度に食べ過ぎてしまって後悔することが多々。ナッツ類はカロリーが結構高いんですよね。たまたま期限切れになりそうなポイントがあったので、それならと大容量のミックスナッツを購入することに。こうして2か月間のミックスナッツ生活がスタートしました。
食べたナッツの種類
食塩無添加の5種のミックスナッツ
アーモンド、クルミ、マカダミアナッツ、カシューナッツ 、ピーナッツの5種類だよ!
内容としてはピーナッツとアーモンドが多めに感じました。特にピーナッツは多かったです。
最初の1週間で感じたこと
・生理痛の軽減
食べ始めて3日ぐらいで生理のタイミングでした。その時は気付きませんでしたが、後からそういえば腹痛いつもよりひどくなかったな~、腹痛で苦しむ時間も短かった気がしたなぁという感じでした。後半の頭痛はいつも通りで変わらず。ただ食べて3~4日でそんなにすぐ効果が出るのかなという気持ちも。最初の1週間は適当に食べていたのでミックスナッツの摂取量は多めだったかもしれません。
・便秘の改善
もともと便秘気味で、環境の変化やストレスで便秘が悪化しやすい体質です。帰省の時期はいつも実家で便秘に苦しむのですが、今回はそんなこともなく過ごせました。これはミックスナッツの効果と実感できました。
1か月ぐらいからの変化
最初は大好きなナッツ類を毎日食べれるなんて最高!と思っていましたが、1か月を過ぎるころにはちょっと飽き気味に。ナッツの好みもだんだん明瞭に。
好 マカダミアナッツ > カシューナッツ > クルミ > アーモンド > ピーナッツ 嫌
あんなに好きだったクルミもいつのまにか中間の立ち位置に。単純にナッツの構成量が関わってきてる感じです。やっぱり多めに入っていたピーナッツとアーモンドが早く飽きてきました。この頃から「好きで食べる」から「健康のために食べる」という意識に変わってきます。なぜなら目的がないと続けるには苦痛を感じ始めてくるからです。やめればいいじゃんと思われるかと思いますが、一度封を開けてしまったナッツ類はどんどん酸化していってしまいます。どうせなら、新鮮なうちに食べきりたいと考えていましたので、ここで止めるわけにはいきませんでした。
便通が良くなったがその一方で…
便意が増えてトイレに行く回数が増えました。1日に2回、多いと3回という日もありました。その一方でもう一つ増えたのが
おならです!
すごく増えました。臭くはなく、無臭ですが、おならの回数も量も増えた感じでした。ガスが溜まってお腹が張る感じはなく、いつもスムーズにおならが出ちゃう感じでした。これはちょっと困りものでしたね。
メリット・デメリット(個人的見解)
実感したメリット
・生理痛の軽減(生理前半の腹痛に関しては2回目も同様の効果を実感)
・便通の改善
実感したデメリット
・飽きるので続けるのがきつくなる
・おならがやばい
ちょっと期待してみたけど特に変化がなかったこと
・体重
・肌荒れの改善
まとめ
ミックスナッツを食べ切りナッツ生活が終わった今は、ちょっと便秘気味です。また始めようか思案中。後半はカシューナッツやマカダミアナッツを多めに食べていたら最後の方はピーナッツだけが残ってしまい、ほんとしんどかったです。始める前は、ナッツ類食べ出したら止まらない、食べ過ぎてしまうからどうしようと悩んでたのが遠い昔のようです。どんなに好きなものでも食べ過ぎたら飽きるとういう実証にもなりました。
皆さんの健康ライフのお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。